ウォーターサーバーを使っていて、外出時はコンセントの電源を抜くのが
正しいのか、そうではないのか。
そして外出時の正しい使い方、さらなる活用術を知りたい。
目次
外出時にウォーターサーバーのコンセント電源を抜く?
外出時にウォーターサーバーのコンセントを抜くのかどうか迷うかもしれません。
電源をオフにしてから出掛けるのかどうかということ。
ウォーターサーバーのコンセント電源を抜く、電源オフにすることはなく
常時電源ONで使い続けるのが正解。
お湯の加熱や保温、冷水の保冷など、電力を使っているイメージが強いのが
ウォーターサーバーですが、実際はそれ以外にもサーバー本体を温めたり、
暖かい空気を内部に流したりすることにも電力を使っています。
定期的にサーバー内部でお湯を巡回させる機種もある。
なぜそのようなことをするかというと、貯水タンク自体は加熱と保冷で雑菌が
繁殖しにくくなっていますが、それ以外のサーバー内部においては雑菌やカビが
繁殖しやすい環境となっているため、熱をもって雑菌の繁殖を防ぎ、衛生面を
保つ目的があるからです。
逆にウォーターサーバーの電源をOFFにしてしまうと、雑菌繁殖の可能性が高まる
危険性がありますので、衛生面でのリスクに注意が必要。
ウォーターサーバー電源を切る。そもそも電源OFFにしてもよいの?
コンセントをタコ足配線にしてるなら特に注意
ウォーターサーバーの電源プラグを直接コンセントに接続せず、延長コードや
電源タップなどでタコ足配線にしていませんか?
電源タップは容量を超えますと、異常なまでの高温になって周囲に熱を発したり、
最悪の場合は埃などを着火物として発火する危険すらあります。
ウォーターサーバーを原因としての火災も何件か発生していますが、その原因の
多くはタコ足配線だといわれています。
基本的に外出時にウォーターサーバーから火事になってしまう可能性は低いものの、
たこ足配線に関しましては、在宅時も外出時も関係ありません。
今すぐに、ウォーターサーバーの電源ケーブルを直接コンセントに差し込むように
配線を変えてください。
ウォーターサーバーの近くにコンセントなし。延長コードでタコ足配線してもよい?
外出から帰宅したら水切れしていた
外出から帰宅したらウォーターサーバーが水切れしていたという状況は考えにくい。
高温のお湯は湯気から蒸発していきますし、冷水であってもわずかな自然蒸発は
あるでしょう。
例え温水であっても蒸発している水の量はごくわずか。
そして貯水タンクの中は密閉されていますので外気へと抜けていくことはありません。
少なくとも一つの水容器を飲みきるまでの1ヶ月程度の期間の中において、水が蒸発して
無くなるということは考える必要はありません。
もし急速に水が無くなっていく、すぐに水切れになるという事態が起こりましたら、
水漏れおよびサーバー故障の可能性もありますのでサポートセンターへ御連絡ください。
水がなくなったら空焚きになるか
ウォーターサーバーを導入した時に、先に宅配水をセットするよう案内があると思います。
水を入れてからその後で電源をオンにするという流れ。
その意味は空焚き防止でもあります。
使用中においては冷水や温水が減っていき、やがて底をつく、無くなる。
そして次の新しい宅配水へと交換することになる。
この交換時期などにおいては、注ぎ口から出なくなっても、タンクの中にはわずかな
お湯が残るよう工夫もされていますので、空焚きが起きにくいような設計にはなっている。
ウォーターサーバーで空焚きを心配する必要はない機種がほとんど。
しかし本当に長期間、水切れ状態が続きますと空焚きが起こってしまいますので、
冷水および温水が注ぎ口から出てこなくなりましたら、速やかに次の水容器へ交換する
ようにしましょう。
電源不要のウォーターサーバーはあるか
電源不要のウォーターサーバーはありますが、多くは簡易式であり、水のボトルを
傾けて置いておくだけ。
コックをひねれば水が出るといった類のもの。
あくまで形式的なものであり、一般的に言うところのウォーターサーバーではありません。
少なくとも冷水や温水が出るようなウォーターサーバーには電源が必須ですので、
電源不要というわけにはいきません。
何よりも前述しました通り、電源がないということは熱も作れませんので、
雑菌繁殖のリスクが高く、衛生面に対しての問題が残ると言えるでしょう。
雑菌だらけで不衛生?ウォーターサーバーの衛生管理術。衛生面でサーバー比較
ウォーターサーバーの電気代を節約できる?
ウォーターサーバーの電気代を節約することを目的として電源をオフにする方が
いらっしゃるという。
こまめに電源オン、電源オフをすることで多少なりとも電力を減らせることにはなる
でしょう。しかし改めて電源を入れた時に、お湯を作るための再加熱などすることを
考えますとさほど変わりません。
何より、いつでもお湯や冷水が出てくるというウォーターサーバーのメリットを
活用できなくなってしまいます。
そして温水や温かいエアーで雑菌の繁殖を抑えるという衛生面の目的もありますから、
外出時、就寝時などウォーターサーバーを全く使わない時間帯でもコンセント電源を抜く
のはやめましょう。
もし電気代が節約したいのであれば、お湯の設定温度を下げられるモデルで、低めにする。
あるいはエコ機能、 省エネ機能などといった電力を抑え、節電につながる機能を装備した
ウォーターサーバーもありますので、それらをお選びください。
余った水の保管と宅配水の賞味期限
外出時にはウォーターサーバーの水を使いませんし、外出が多い方はどうしても
水が余ってしまうということはあるでしょう。
一般的に未開封であれば3か月から半年は保存しておくことができます。
しかし水容器を開栓してウォーターサーバーにセットしましたら、2週間から1ヶ月以内
には、お飲みください。それがおよその賞味期限。
雑菌繁殖のリスクなど考えますと2日から一週間以内に飲み切ればベストと言えます。
もしウォーターサーバーの水が余って使いきれなかったり、蓋を開けてから1か月を
はるかに越えてしまったら飲み水としてでなく別の用途にあてるというのも活用術。
例えば、風呂、洗濯、皿洗い、植物の水やり、庭の水撒きなど。
あるいは非常時の備蓄水ストックとして捉えるならば手を洗うことにも使えます。
外出時はマイボトルに水を入れて出かける活用術
ウォーターサーバーを導入し、自宅に設置したものの、実際には外出が多くて
ほとんど使えないという方もいらっしゃると思います。
そういった方は毎月の宅配水のノルマがこなせず、常に水が余ってしまう、
水がもったいないという悩みがあるかもしれません。
特に一人暮らしの会社員、OL、学生さんならそういった状況に陥ってることでしょう。
外出時にはウォーターサーバーの水を水筒に入れて、マイボトルとして使う
という活用法はいかがでしょうか。
お湯を白湯として持ち歩くことも可能ですし、インスタントコーヒーの粉と
混ぜておけば美味しいホットコーヒーを外出先でいつでも飲むことができます。
宅配水の消費量も増やせるので、簡単にノルマをこなせるようになりますし、
おいしい水だからこそ、外でも美味しいドリンクが飲めるというメリットもあります。
ウォーターサーバーを水筒に入れる。ミネラルウォーターを会社の職場でも飲もう
長期不在のときは水抜きをしコンセント電源を抜く、電源オフへ
外出時にウォーターサーバーの電源を抜くのかどうかということについて解説して
まいりました。
ここで問題点があります。
同じ外出時でも、ちょっとした買い物と、仕事および学校などの平日昼間などでは
時間の長さが違うこと。
ましてや海外旅行や長期の出張となりますと、長期間にわたって不在になる。
1週間から2週間以上、ご自宅でウォーターサーバーを使う方が誰もいなくなる完全な不在
ということであれば一度サポートセンターへご相談下さい。
ご家族など誰かが使っているのなら不在扱いにはなりません、これまで通りお使いいただいて結構です。
ウォーターサーバーの機種によっては、長期不在の外出前に、サーバー内部に残った水を
水抜きしてタンクを空にし、コンセント電源を抜く、電源オフにしてから外出していく
というのが正しい使い方になります。
あるいはコンセント電源を抜き電源オフで長期不在に入り、帰宅後、水抜きをして
新しい水容器に取り替え電源オンというパターンもあります。
機種やモデルによって操作方法や扱いが変わります。
詳しくは各ウォーターサーバー会社へお問い合わせください。
長期間の出張や海外旅行など長期不在で留守のときウォーターサーバーはどうするのか
関連記事
ウォーターサーバーの後ろ側が熱いと火事になる?
ウォーターサーバーは夜間、電源を切る?電気代より衛生面の問題を考えて
ウォーターサーバーお湯を使わないなら、冷水のみ使用で電気代が安い?
ウォーターサーバーでカビ飲んだ?水垢も?注ぎ口のカビ掃除する?
危険性が潜むウォーターサーバー。カビやピロリ菌など雑菌の危険
ウォーターサーバーに自分で水を入れる?水道水やペットボトルの水を入れるとどうなるか
フレシャス デュオ電気代は月いくら?dewoをSlat・SIPHON+・dewo miniと比較してみた