広告

ウォーターサーバーの置き場所を一人暮らしの場合、風水で決める?

ウォーターサーバーの置き場所について決めかねたり、迷ってしまう方がいらっしゃるかもしれません。

特に一人暮らしですと、マンションやアパートにお住まいで、間取りも限定されているため困ることもあるでしょう。
テレビの横に設置してもよいのか。
あるいは風水で決めるのか。

みなさんどのように使っていらっしゃるのでしょうか。

一人暮らしでのウォーターサーバーで置き場所は?

一人暮らしの方ですと、同じくマンションやアパート暮らしでも、ワンルームであったりと、部屋数や広さ、その他の廊下など移動スペースも限られてるかもしれません。

通路や、玄関のドア入口などにウォーターサーバーを設置することも可能ですが、おそらくはキッチン付近に置くことになるかと思います。

置き場所が無いので諦めるという方もいらっしゃいますが、ウォーターサーバーの中にはコンパクトな卓上型もありますので、この卓上タイプを選ぶことで設置場所の可能性が大きく広がりますのでおすすめです。

テレビの横だと熱や電気系統で危険


ウォーターサーバーをリビングに設置する場合、テレビの横に置くかもしれません。

距離が10cm以上離れていれば、直接的に問題になるわけではありませんが、できれば熱や水、電気のあるものとは近づけないほうが好ましいと言えます。

例えば、テレビの横、洗濯機、冷蔵庫、風呂場、金魚の水槽、電子レンジ、炊飯器、パソコン、ラジオなど。

どうしても無理なら30~50cm以上離して設置するなど工夫してほしい。
そして少しでもウォーターサーバーの様子がおかしいと感じたら設置場所をすぐに変更したほうがよいでしょう、この点は常時注視すべきです。
それが面倒ならば、テレビの横などを設置場所の候補にしない。

置き場所を風水で決める?

ウォーターサーバーの置き場所を風水で決める方もいらっしゃるようです。

しかしその場合は、ここに設置するとよい、という設置場所の決め方ではなく、こういう方角を避けたほうがよいということを意識するようです。

例えば、鬼門となる北東の方角や裏鬼門となる南西は不吉でよくない、宅内の中央中心部分も人生のいろいろなことがずれてくるのでよくない、南の方角は日中の陽が当たり別れを生じさせるのでよくない、西に水があると金運によくない、といった理由。

ここまで考慮しますと、ますます設置場所が決まらなくなってしまいそうですが、あくまでも気にする方が意識しているだけですから、あまり大袈裟に考慮しないほうが無難だと言えます。

ウォーターサーバーの置き場所ない?正しい置き場所はどこか


ウォーターサーバーの置き場所ないから導入を諦めるという方も少なくないという。
そもそも、正しい置き場所、適切な設置場所はどこなのでしょうか。

ウォーターサーバーの適切な置き場所は直射日光や高温多湿を避けた場所。
風呂場の近くなど水気が多い所ではカビ繁殖の原因になりえますので避けた方がよい。

それから本体の背面から熱放射して熱を逃がしていますので、ウォーターサーバーの裏側と壁や周辺の家具や荷物との距離を最低でも10cmは空ける必要があります。
そうしないとサーバー内に熱が溜まり、故障や火災の原因になる危険性があるからです。

こういった条件をクリアしているなら、ご自宅内のどこにウォーターサーバーを設置してもよいわけですが、それでも置き場所ないと思ってしまう方がいらっしゃるかもしれません。

実は多くの方がそうしているように必然的にウォーターサーバーの設置場所は決まっています。

マンションでのウォーターサーバーの置き場所


マンションやアパートでのウォーターサーバーの置き場所はどこが適切でしょうか。
限られた部屋の間取りやスペースを活かして活用したい。

実際にお使いの方からアンケート調査をした結果も公表されていますので、それらを参考にしていただくとおわかりになるかと思いますが、キッチンかリビングであることが多い。
その理由やメリット・デメリットをご説明いたします。

キッチンをウォーターサーバーの置き場所にする


マンションではキッチンにウォーターサーバーを設置する方が多い。

なぜかと言いますと、普段、飲み物を飲むとしたら、冷蔵庫からドリンクを取り出すか、水道水をコップに入れるでしょう。冷蔵庫・流し台シンク、食材やペットボトル、その周辺にウォーターサーバーを設置することになりますので、家族にとっても便利で使いやすい場所。

また、置き場所をキッチンにすると料理に使えるメリットが大きい。
炊飯、味噌汁、スープ、煮物などを作るのに、いちいち他の部屋へ水を取りに行くとしたら、毎回手間は面倒でしょう。

全ての間取りや室内ごとの役割を考えた時、水回り、飲食に関する場所という括りで、ウォーターサーバーも同じ分類として置き場所をキッチン、台所付近にするという考え方は妥当。

逆にリビングも含めて他の部屋やスペースでは荷物などがあって置き場所がないという場合も、自動的にキッチンに決まってしまうようです。

リビングをウォーターサーバーの置き場所にする


マンションでキッチンに次いで多いのがウォーターサーバーのリビングへの設置。

リビングと言えば、飲食する場所ではない、食卓とは違うと考えがちですが、生活の中で、ゆっくり過ごしているときに水やお湯を使うことは珍しくありません。
家族と団らんしているときにドリンクを飲む。
一人でテレビを見たり、映画鑑賞のときにもドリンクを飲む。

食事はリビングでしないにしても、軽食を取るとか、おやつを食べることはあるかもしれません。または、食後にスマホを見たり、本を読んだり。
そんなときにコーヒー、紅茶、お茶などを用意する。
酒アルコール類の水割り・お湯割り作りにも重宝する。

友人を招いて食事をしたり、パーティをすることもあるかもしれません。
それがリビングなら、わざわざ台所まで行かなくても、その場で水やお湯を追加できるのは便利。

ゆっくり過ごす場所、人が集まる場所で水やお湯が飲めることがメリット。

しかし、子供さんやペットがいるご家庭ではいたずらされるデメリットも考えられる。
リビングを部屋としての景観を気にして専用の家具だけを揃えたり、それとは反対に、ほとんど物を置かずにすっきりさせておきたいという考えの方にも向いていません。

逆に、キッチンも含めて他の部屋やスペースでは荷物などがあって置き場所がないという場合も、自動的にリビングに決まってしまうようです。

卓上型がコンパクトでおすすめ。棚の上や寝室にも置ける


ウォーターサーバーには卓上型というコンパクトなタイプがあります。
一般的なものは床置きタイプであり、卓上タイプと比較してその違いで言いますと、床置きが高さ1m前後、卓上型はその三分の一~半分以下程度の小型モデル。

卓上タイプのメリットは設置場所が自由に選べること。
棚の上やキッチンワゴンの上にも置けますので、寝室にウォーターサーバーを設置することも可能になってくる。
寝室なら寝る前と朝起きてすぐに水を飲む習慣がある方にも便利ですし、夜中目が覚めて水を飲むときもキッチンまで行かずに済みます。

食卓にも設置できますし、リビングでも邪魔にならないのでおすすめです。

設置場所の近くにコンセントがない場合


ウォーターサーバーは電力供給が必要であり、コンセントが必要になります。
設置場所を決める際に電源ケーブルが届く範囲内にウォーターサーバーを設置することを考慮しなくてはなりません。

どうしても届かない場所に置かざるを得ないのであれば、延長ケーブルをお使いください。
但し、できる限り短い長さのケーブルにしたい。
長いケーブルですと断線や漏電の可能性になりえますし、単純に足に絡まって転倒して怪我をする、それでウォーターサーバーが故障するということも考えられるからです。

タコ足配線をすると火災の原因になるのでしてはいけない


ウォーターサーバーの電源ケーブルを延長コードに接続するのはよいのですが、その際にタコ足配線にするのはお止め下さい。

タコ足配線で、ひとつのケーブルに次々と電気機器を接続していくと、実はテーブルタップの容量を超えて発火する危険がある。
まさにウォーターサーバーも故障しますし、火災の原因にもなります。

設置場所の近くにアースが無い場合


ウォーターサーバーの設置場所の近くにアースが無いですが、その場合には、アースに接続せずにそのままお使いください。

アース線がある以上、接続して使うのが理想であり接続すべき、それがベストなのですが、アースというのは漏電のときに感電する恐れがあるからつけるのであってその可能性は低いと言えます。電気機器やコンセントにも多少なりの電気を逃がす機能は備わっていますので、その点も含めて必ずしも必須ではないと言えます。

まずは日常的にコンセント、家電の電源ケーブル、延長ケーブルなどに損傷や焼け焦げた跡が無いかどうかを定期的にお確かめください。それだけでも漏電の可能性を低くできます。

電源不要のウォーターサーバーはあるか

電源不要のウォーターサーバーもありますが、それらは簡易式のタイプが多い。
考えればおわかりになるかと思いますが、お湯が作れない、水を冷やせない。

ウォーターサーバーの電力は水を加熱してお湯を作り保温しておくだけでなく、冷水を冷やすのにも使われている。

それだけでなく、サーバー内の衛生面を保つため、ヒーターやお湯の熱を循環させて殺菌し、安全な水を飲めるようにキープしている、そういったウォーターサーバーが増えていますし、こういった衛生機能はスタンダードになりつつある。

いつでも冷たい水や熱々のお湯が使えるだけでなく、安心して安全な水やお湯を使いたいのであればこそ、電気を使うウォーターサーバーを選びたい。

ストックするボトル水容器の置き場所

宅配水をストックする場合のボトル水容器の置き場所ですが、こちらもウォーターサーバー本体と同様に、直射日光や高温多湿を避ける。
もちろんベランダや庭などの屋外に放置するのもよくない。

ウォーターサーバーのすぐ横、キッチンやリビングに周りに置いておくのも悪くはありませんが、室温の変化も気になるところ。

冷蔵庫や冷凍庫で保存する必要はないものの、サーバー本体と違って、宅配されたボトル水容器については冷暗所となる部屋や収納、倉庫に保管するのがよいと言えます。
特に長期間に渡って保存する備蓄水とするならばボトル水容器を適当に放置せずに、置き場所をきちんと決めておきましょう。

関連記事

ウォーターサーバー飲みきれない水とその有効な活用法
余ったウォーターサーバーの水の保管方法と残った水の利用方法
ウォーターサーバーの水は腐るか腐らないか
ウォーターサーバーでカビ飲んだ?水垢も?注ぎ口のカビ掃除する?
危険性が潜むウォーターサーバー。カビやピロリ菌など雑菌の危険
夫婦カップル二人暮らしのウォーターサーバー。二人暮らしで水の使用量は何リットル?
ウォーターサーバー利用者層は?年齢層と年代別では40代と30代に人気
ルームシェアでウォーターサーバーを共用。シェアハウスでもウォーターサーバーは使える?