広告

長期間の出張や海外旅行など長期不在で留守のときウォーターサーバーはどうするのか

長期間の出張や海外旅行など長期不在で留守のときにおけるウォーターサーバーの
正しい取り扱い方法について。

長期間の出張や海外旅行の不在

長期間の出張海外旅行に行く場合、ご自宅を長い時間にわたって不在にしてしまう。

ウォーターサーバーをどうすれば良いのか迷うところ。

ご主人様が単独で長期間の出張に行く場合でしたら、他のご家族がご自宅で
ウォーターサーバーを使い続けるので今まで通り、何も変わらず問題ありません。

家族全員で海外旅行に行く場合、長期間に渡って誰もウォーターサーバーを使わないまま
になってしまう。

ここでのポイントは、長期不在にするその期間が問題であり、1週間2週間1か月
などを目処に対応が変わってまいります。

電源切る?コンセント抜くのか

ウォーターサーバーの電力は、冷水や温水を作る、保冷や保温するだけでなく、
暖かい空気や温水をサーバー内部に循環させることにも使われます。

なぜこのようなことをするのかといえば、サーバー内部は外気とともに雑菌が入り込み、
カビなどが繁殖しやすいため、暖かいエアーや熱湯を使って衛生面を保っているのです。

このため睡眠中やお出かけでの不在時など、誰もウォーターサーバーを使わない時間帯
においても、電源は常時オン、電源はつけっぱなしで使うように設計されています。

長期出張や海外旅行など長期間にわたる不在となる場合でも、その期間が1〜2週間程度
であればウォーターサーバーの電源はつけたまま、電源ONのままで外出してください。

水抜きの必要性

ウォーターサーバーの会社によっては、1週間や2週間程度の不在であっても、
電源を切って、電源OFFで出かけるよう案内されることもあります。

この場合、ウォーターサーバー内にある水を捨ててから出かける作業、いわゆる水抜き
をする必要性もでてきます。

帰宅後に水捨る方法、捨て水と作業の流れが前後して異なりますので、詳しくは、
お使いのウォーターサーバー会社のサポートセンターへお問い合わせください。

出かける前に水を出し切るのか、帰宅後に水を出し切るのかの違い。

帰宅したら水切れ?

長期不在から帰宅したら水切れということはあり得るでしょうか。

確かにお湯は蒸発しますし、常温の水もそれなりに蒸発していきます。
しかし貯水タンクの中は密閉されていますので、お湯や水自体がサーバー内から
減っていくことにはなりにくい構造。

例え1か月の不在でもウォーターサーバーの中のお湯や水が蒸発して無くなってた、
水切れになっていたということにはなりませんのでご安心ください。

不在時、空焚きの危険性

ウォーターサーバーでも中の水やお湯が無くなれば、空焚きの危険性はあります。

初回の導入時に水をセットしてから、電源を入れるように案内があるのは、中身が無い
加熱、空焚き防止のため。

不在時に関してですが、ご説明しました通り水切れが起こりにくいことから、
空焚きの可能性も低い。

同時にメーカーのほうでも空焚き防止の仕組みを装備していることがありますし、
大抵はお湯や冷水が完全に無くなる前に、注ぎ口から出てこなくなる、タンク内には
常に少なからず水が残る設計になっていますのでこちらもご安心ください。

どうしても不安が残るのであれば、電源を切って長期の出張や海外旅行に出かける
しかありません。

宅配水の一時休止届け

定期的に届く宅配水の予定が、長期間の出張や海外旅行中に重なるということもあるでしょう。

この場合はウォーターサーバー会社のサポートセンターへ電話やメールで連絡すれば、
宅配水を一時休止してくれます。

この一時休止の連絡方法や手続きについて覚えておけば、通常の使用時においても、
水が使い切れずに余ってしまったという時にも活用できます。

ウォーターサーバーの利用においては、誰にでも起こりうることですので、
遠慮なくご連絡ください。

お湯使わないから温水オフでもよいか

ウォーターサーバーでお湯を使わないから温水オフにしてもよいか?
むしろ電源オフにしたいという方もいらっしゃいます。

前述の通り、サーバー内の衛生面を保つために、温風や温水を巡回させることにも
電力を使いますので、電源を切るのは止めましょう。

お湯が作られてしまうのは仕方ありません。
使わないのであれば、冷水を飲み切った後でお湯を捨てて、次の新しい水容器に取り換える。

お湯の設定温度が設定できるモデルであれば、一番低い水温にしておけば多少なりとも
電力消費も変わってきます。

タコ足配線に注意

ウォーターサーバーの電源ケーブルがコンセントに直接届かないからと、延長ケーブルや
電源タップを使っているかもしれません。

延長するのはまだしも、特に注意すべきはタコ足配線であり、容量を越えていると、
最悪の場合は火災にもつながる可能性があります。

在宅時も不在時も関係なく、タコ足配線はすぐに止めて配線し直してください。

電気代の節約は可能か

ウォーターサーバーで電源オフにしたいというのは電気代の節約が目的という場合が多い。

先の通り、常に電源オンで使うのが基本。
衛生面の問題があるからです。

どうしても電力を減らしたいのであれば、お湯の設定温度を下げられる、あるいは
エコ機能などを装備したウォーターサーバーを選ぶようにしてください。
節電とともに多少なりとも電気代を節約できます。

通常の使い方をしても、消費電力は電気ポットや冷蔵庫、冷凍庫とそんなに変わりは
ありません。
電気代でおよそ毎月1000円前後。
これを高いと感じるか安いと捉えるかは人それぞれですが、飲み水の衛生面が保たれ、
いつでも冷水やお湯が注ぎ口から出てくる便利さを思えば、満足できる金額ではないでしょうか。

宅配水の賞味期限、水は腐る?

宅配水は未開封であれば3か月程度は常温で保存が可能。

開栓後は速やかにサーバーにセットし、2週間から1か月以内に飲み切るようにしてください。
明確な賞味期限はありませんが、水が悪くなると味も落ちる可能性があります。
最悪は体調不良や健康被害すら考えられますので、できるだけ早く飲み切るようにすべきです。

水自体は腐ることはありませんが、空気に触れた瞬間から、雑菌が混入する可能性が高まり、
カビがついてしまうことさえあります、このリスクは知っておきましょう。

宅配水の保管

宅配水を保管ことになったら気を付けるべきこと。

まだ開栓していない水容器に関しては3か月程度は問題なくお使いいただくことができます。
直射日光や高熱多湿になるような場所を避けて保存しておく。

長期の出張や海外旅行のときもそのまま水容器を置いておき、帰宅した後に開栓、
ウォーターサーバーにセットしていつも通りお飲みください。

なお、天然水は3か月前後の保存期間ですが、RO水であれぱさらに長期間保管可能。
半年から1年ほど保存できますので備蓄水ストックとしても活用できます。

まとめ 長期不在で留守のときウォーターサーバーはどうするのか

長期不在で留守のときウォーターサーバーはどうするのかについて解説してまいりました。

1か月も経過すればペットボトルのミネラルウォーターのみならず、水道水でさえ
悪くなっている可能性があり、飲み水としては危険です。

水の長期保存は、ほぼ無菌の密閉状態でなければなりませんので、
ペットボトルのミネラルウォーターもウォーターサーバーの宅配水も未開栓が前提条件。

水道水でさえ塩素カルキは抜けてしまうため、消毒効果は作用としてなくなり、
衛生状態は維持できません。

さらなる問題点は、ウォーターサーバーのサーバー内も雑菌繁殖しやすく、熱を持って
衛生面を保持しているため、電源を切るコンセントを抜くのは余程の長期不在のときだけ。

期間的な目安として1週間から2週間くらいで、各社の対応が異なりますので、少なくとも
1週間以上、誰もウォーターサーバーを使わないという期間が発生するのであれば、
一度サポートセンターへ連絡し相談してください。
適切な対処方法を案内してもらえます。

その際、宅配水のお届け日程なども変更したり、配送の一時休止の必要性がでてくるかも
しれません。
合わせて確認しておくことをおすすめします。
1か月以上の長期不在はなかなか無いはずですが、おそらくは電源を切って出かける
ことになるでしょう。
水切れ、空焚き、火災など様々なリスクがあるうえ、帰宅後サーバー内にある水は
飲めない可能性が高いからです。

あるいは一時契約休止や解約なども考えられますので、カスタマーセンターの案内に
従ってください。

関連記事

ウォーターサーバーは夜間、電源を切る?電気代より衛生面の問題を考えて
雑菌だらけで不衛生?ウォーターサーバーの衛生管理術。衛生面でサーバー比較
ウォーターサーバーに自分で水を入れる?水道水やペットボトルの水を入れるとどうなるか
ウォーターサーバーの水に白い浮遊物がある。白いカスや白い汚れも気になる